2013年お疲れ様でした。
年末年始、少しずつ連休がありますので
リフレッシュして、また新年がんばりましょう(-_-)/~~~ピシー!ピシー!\(^o^)/
新年会は1月18日です!
2013年12月27日金曜日
2013年12月17日火曜日
2013年 忘年会
12月14日に手術室忘年会が行われました。
ビンゴゲームなどがあり、盛り上がったようです。
クリスマス、お正月などイベントシーズンです。
残り少ない2013年、楽しく健康に過ごしましょう♪
ビンゴゲームなどがあり、盛り上がったようです。
クリスマス、お正月などイベントシーズンです。
残り少ない2013年、楽しく健康に過ごしましょう♪
2013年12月3日火曜日
2013年度麻酔科忘年会
2013年12月14日(土) 19時~
ウエディングエルティにて
恒例の麻酔科学講座、手術部、集中治療部、麻酔科病棟合同の大忘年会を
開催する運びとなりました。
忘年会幹事 細野・井石
ウエディングエルティにて
恒例の麻酔科学講座、手術部、集中治療部、麻酔科病棟合同の大忘年会を
開催する運びとなりました。
忘年会幹事 細野・井石
2013年12月2日月曜日
12月1日 辰巳屋
2013年12月1日 辰巳屋で黒澤伸先生の教授就任パーティーが盛大に行われました。
多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
黒澤先生、今後もご指導ご鞭撻のほど よろしくお願い致します!!!
多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
黒澤先生、今後もご指導ご鞭撻のほど よろしくお願い致します!!!
2013年10月17日木曜日
後期研修説明会のお知らせ・2
先日お知らせしてありました、後期研修説明会の時間と場所が決定いたしました。
10月26日土曜日 18時から
福島市 味乃桃の井
〒960-8034 福島県福島市置賜町5−12
です。
興味のある方は
masui@fmu.ac.jp
まで連絡をお願いいたします。
多くの研修医の先生、学生さんの参加をお待ちしております(^_-)-☆
10月26日土曜日 18時から
福島市 味乃桃の井
〒960-8034 福島県福島市置賜町5−12
です。
興味のある方は
masui@fmu.ac.jp
まで連絡をお願いいたします。
多くの研修医の先生、学生さんの参加をお待ちしております(^_-)-☆
2013年9月27日金曜日
後期研修説明会のお知らせ
さわやかな季節になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、来る10月26日(土)、今年2回目の後期研修説明会を開催することとなりました。
麻酔に少しでも興味がある方、ぜひご参加ください。
詳細は未定ですが、福島市で19時頃から行う予定です。
興味のある方は、当科大石までご連絡をお願いいたします。
rieponko@fmu.ac.jp
詳細が決まりましたら追ってご連絡させていただきます。
さて、来る10月26日(土)、今年2回目の後期研修説明会を開催することとなりました。
麻酔に少しでも興味がある方、ぜひご参加ください。
詳細は未定ですが、福島市で19時頃から行う予定です。
興味のある方は、当科大石までご連絡をお願いいたします。
rieponko@fmu.ac.jp
詳細が決まりましたら追ってご連絡させていただきます。
2013年8月9日金曜日
第22回 日本集中治療医学会東北地方会
7月27日、秋田市で第22回 日本集中治療医学会東北地方会が開催されました。
当講座からは演題発表を1題行いました。
講演はちょうど集中治療分野のトピックの内容が多く、よい再確認の機会となりました。
会場も駅から徒歩圏内で、近くに久保田城(秋田城)など見どころも多く、散歩も楽しめてしまいました。でも来週だったら、竿灯まつりが見られたかも・・・などと思いながら帰途につきました。
当講座からは演題発表を1題行いました。
講演はちょうど集中治療分野のトピックの内容が多く、よい再確認の機会となりました。
会場も駅から徒歩圏内で、近くに久保田城(秋田城)など見どころも多く、散歩も楽しめてしまいました。でも来週だったら、竿灯まつりが見られたかも・・・などと思いながら帰途につきました。
8月の研究会のおしらせ
★8月31日(土) 福島県周術期管理セミナー
時間 16:00~17:20
場所 ホテル福島グリーンパレス
【特別講演】16:20~17:20
座長 村川雅洋先生
『人工膠質液を用いた術中輸液管理』
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 麻酔・蘇生学講座 教授 森松博史先生
みなさんのお越しをお待ちしております。
時間 16:00~17:20
場所 ホテル福島グリーンパレス
【特別講演】16:20~17:20
座長 村川雅洋先生
『人工膠質液を用いた術中輸液管理』
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 麻酔・蘇生学講座 教授 森松博史先生
みなさんのお越しをお待ちしております。
2013年7月31日水曜日
CPBハンズオンセミナーに参加してきました
7月13日(土)、CPBハンズオンセミナーに参加してきました。
今まで、人工心肺については、なんとなく・・・でしか理解していなかったのですが、回路の構成、モニターの見かた等についてくわしく教えていただくことができて、非常に勉強になりました。様々なトラブルに対する対処法についても学ぶことができました。
当院のMEさんたちは非常に優秀なので、今まではつい、人工心肺のことは全面的にお任せしてしまっていました。これからは、MEさんたちと一緒に悩み、考え、万が一トラブルが起こったときには、少しでも力になれたらいいな、と思います。
今まで、人工心肺については、なんとなく・・・でしか理解していなかったのですが、回路の構成、モニターの見かた等についてくわしく教えていただくことができて、非常に勉強になりました。様々なトラブルに対する対処法についても学ぶことができました。
当院のMEさんたちは非常に優秀なので、今まではつい、人工心肺のことは全面的にお任せしてしまっていました。これからは、MEさんたちと一緒に悩み、考え、万が一トラブルが起こったときには、少しでも力になれたらいいな、と思います。
2013年7月16日火曜日
日本ペインクリニック学会 第47回大会
7月13日~15日、日本ペインクリニック学会 第47回大会が開催されました。
当講座からは、当院における緩和医療の変遷についての発表を行いました。
東北地方はまだ梅雨明けしていないので、夏の埼玉の暑さが身にこたえました。
14日夜に行われた懇親会は、なんと、鉄道博物館にて行われました。美しい電車を眺めながら、駅弁をおなかいっぱいいただくことができ、楽しい思い出ができました。
大先輩は、なつかしい電車に、目を細めておられました。
当講座からは、当院における緩和医療の変遷についての発表を行いました。
東北地方はまだ梅雨明けしていないので、夏の埼玉の暑さが身にこたえました。
14日夜に行われた懇親会は、なんと、鉄道博物館にて行われました。美しい電車を眺めながら、駅弁をおなかいっぱいいただくことができ、楽しい思い出ができました。
大先輩は、なつかしい電車に、目を細めておられました。
2013年7月12日金曜日
第12回 福島周術期循環動態研究会
7月6日、第12回 福島周術期循環動態研究会が開催されました。
特別講演では、奈良県立医科大学 麻酔科学教室 川口昌彦先生が、『心臓血管術後の神経障害の現状と対策』についてお話をしてくださいました。
神経障害についてのわかりやすい解説だけでなく、対策として、われわれがよく知らなかったものについても教えていただくことができました。さっそく明日からの麻酔に生かしていきたいと思います。
特別講演では、奈良県立医科大学 麻酔科学教室 川口昌彦先生が、『心臓血管術後の神経障害の現状と対策』についてお話をしてくださいました。
神経障害についてのわかりやすい解説だけでなく、対策として、われわれがよく知らなかったものについても教えていただくことができました。さっそく明日からの麻酔に生かしていきたいと思います。
第14回 福島周術期研究会
6月29日、第14回 福島周術期研究会が開催されました。
外科と麻酔科合同の研究会であり、外科の先生方の興味深いお話を聞くことができました。
当科からの発表に関してもいくつか質問をしていただき、さらなる研究への意欲がわきました。
特別講演では、慶應義塾大学医学部 麻酔科学教室 森崎浩先生が、『患者予後と麻酔科医~硬膜外アプローチ~』というお話をしてくださいました。硬膜外麻酔の重要性について再確認することができ、また、外科の先生方にも知っていただくことができました。森崎先生、どうもありがとうございました。
外科と麻酔科合同の研究会であり、外科の先生方の興味深いお話を聞くことができました。
当科からの発表に関してもいくつか質問をしていただき、さらなる研究への意欲がわきました。
特別講演では、慶應義塾大学医学部 麻酔科学教室 森崎浩先生が、『患者予後と麻酔科医~硬膜外アプローチ~』というお話をしてくださいました。硬膜外麻酔の重要性について再確認することができ、また、外科の先生方にも知っていただくことができました。森崎先生、どうもありがとうございました。
2013年6月25日火曜日
7月の研究会のおしらせ
★7月6日(土) 第12回 福島周術期循環動態研究会
時間:15:40~18:40
場所:ホテルサンルートプラザ福島 2F 「芙蓉」
【指定演題】16:00~16:30
【特別講演1】16:30~17:30
座長 村川雅洋先生
『心臓血管術後の神経障害の現状と対策』
奈良県立医科大学 麻酔科学教室 教授 川口昌彦先生
【特別講演2】17:40~18:40
座長 福島県立医科大学 心臓血管外科学講座 横山斉先生
『弁膜症に対する低侵襲手術―TAVI, Robotic surgery―』
国立循環器病研究センター 副院長 小林順二郎先生
※指定演題では、当講座から「超高齢者の巨大弓部大動脈瘤切迫破裂に対する3 debranched TEVARの麻酔経験」について、発表を行う予定です。
★7月15日(木) 第4回 福島慢性疼痛研究会
時間:19:00~20:30
場所:福島ビューホテル 3階 「安達太良」
座長 脳神経疾患研究所 附属 総合南東北病院 麻酔科・緩和ケアセンター長 半澤浩一先生
『非がん慢性痛におけるオピオイド治療』
佐賀大学医学部 麻酔・蘇生学教室 准教授 平川奈緒美先生
時間:15:40~18:40
場所:ホテルサンルートプラザ福島 2F 「芙蓉」
【指定演題】16:00~16:30
【特別講演1】16:30~17:30
座長 村川雅洋先生
『心臓血管術後の神経障害の現状と対策』
奈良県立医科大学 麻酔科学教室 教授 川口昌彦先生
【特別講演2】17:40~18:40
座長 福島県立医科大学 心臓血管外科学講座 横山斉先生
『弁膜症に対する低侵襲手術―TAVI, Robotic surgery―』
国立循環器病研究センター 副院長 小林順二郎先生
※指定演題では、当講座から「超高齢者の巨大弓部大動脈瘤切迫破裂に対する3 debranched TEVARの麻酔経験」について、発表を行う予定です。
★7月15日(木) 第4回 福島慢性疼痛研究会
時間:19:00~20:30
場所:福島ビューホテル 3階 「安達太良」
座長 脳神経疾患研究所 附属 総合南東北病院 麻酔科・緩和ケアセンター長 半澤浩一先生
『非がん慢性痛におけるオピオイド治療』
佐賀大学医学部 麻酔・蘇生学教室 准教授 平川奈緒美先生
6月後半の研究会のおしらせ
★6月29日(土) 第14回 福島周術期研究会
時間:17:30~
場所:ホテルサンルートプラザ福島 2F 「芙蓉」
【一般演題】17:45~
【特別講演】18:30~
座長 村川雅洋先生
『患者予後と麻酔科医~硬膜外アプローチ~』
慶應義塾大学医学部 麻酔科学教室 教授 森崎浩先生
※当講座からは、「小児の開心術におけるPerfusion Indexと血中乳酸値の比較」についての発表を行います
学生のみなさんも、ぜひ参加してくださいね!!
時間:17:30~
場所:ホテルサンルートプラザ福島 2F 「芙蓉」
【一般演題】17:45~
【特別講演】18:30~
座長 村川雅洋先生
『患者予後と麻酔科医~硬膜外アプローチ~』
慶應義塾大学医学部 麻酔科学教室 教授 森崎浩先生
※当講座からは、「小児の開心術におけるPerfusion Indexと血中乳酸値の比較」についての発表を行います
学生のみなさんも、ぜひ参加してくださいね!!
2013年6月2日日曜日
第60回 日本麻酔科学会 学術集会
5月23日~25日、第60回 日本麻酔科学会が札幌にて開催されました。
当講座からは2題の演題を発表を行いました。演題数は少なかったものの、座長の先生には英文での発表を勧めていただけるなど、充実した内容であったと思われます。最終日に行われたNeuromuscular Expert Meetingでは、英語にて発表を行いました。会場にはあのRonald D. Miller先生もお見えになり、わたくしたちにとってよい経験となりました。
(私事で恐縮ですが、わたしはなんと、Miller先生にサインをいただくことができました。額に入れて、机に飾りたいと思います。)
今回参加してくれた3名の研修医の先生たちはとてもまじめで、終日会場で勉強していました。学んだことをぜひ、明日からの診療に生かしてくださいね。
当講座からは2題の演題を発表を行いました。演題数は少なかったものの、座長の先生には英文での発表を勧めていただけるなど、充実した内容であったと思われます。最終日に行われたNeuromuscular Expert Meetingでは、英語にて発表を行いました。会場にはあのRonald D. Miller先生もお見えになり、わたくしたちにとってよい経験となりました。
(私事で恐縮ですが、わたしはなんと、Miller先生にサインをいただくことができました。額に入れて、机に飾りたいと思います。)
今回参加してくれた3名の研修医の先生たちはとてもまじめで、終日会場で勉強していました。学んだことをぜひ、明日からの診療に生かしてくださいね。
2013年5月19日日曜日
第24回 日本臨床モニター学会
2013年4月19・20日に第24回 日本臨床モニター学会が開催されました。
当講座からは2演題の発表を行いました。
会場の奈良県新公会堂は、奈良公園に位置し、能楽ホールも有するとても素敵な建物です。
お天気にも恵まれ、有意義な2日間となりました。
当講座からは2演題の発表を行いました。
会場の奈良県新公会堂は、奈良公園に位置し、能楽ホールも有するとても素敵な建物です。
お天気にも恵まれ、有意義な2日間となりました。
第4回 福島県痛みを考える会
5月11日(土)、第4回 福島県痛みを考える会が開催されました。
特別講演では、島根大学医学部麻酔学教室の斎藤洋司先生が、「みんなの緩和ケア~大学病院は何を担うか~」についてお話をしてくださいました。島根大学には病床数21床の緩和ケア病棟があり、学生や研修医への教育を、時間をかけてしっかりされているそうです。
2014年の日本緩和医療学会が楽しみになるお話を、たくさんお聞きできました。
特別講演では、島根大学医学部麻酔学教室の斎藤洋司先生が、「みんなの緩和ケア~大学病院は何を担うか~」についてお話をしてくださいました。島根大学には病床数21床の緩和ケア病棟があり、学生や研修医への教育を、時間をかけてしっかりされているそうです。
2014年の日本緩和医療学会が楽しみになるお話を、たくさんお聞きできました。
2013年4月16日火曜日
第21回 福島県麻酔懇話会
4月13日(土)、2013年度の麻酔懇話会が開催されました。
一般演題では、今年も活発な議論が交わされました。
特別講演では、山口大学の松本美志也先生が、「脊髄虚血の病態と脊髄保護」についてお話してくださいました。脊髄保護に、わたしたち麻酔科医も積極的に関わっていかなくてはと思いました。松本先生、どうもありがとうございました。
一般演題では、今年も活発な議論が交わされました。
特別講演では、山口大学の松本美志也先生が、「脊髄虚血の病態と脊髄保護」についてお話してくださいました。脊髄保護に、わたしたち麻酔科医も積極的に関わっていかなくてはと思いました。松本先生、どうもありがとうございました。
2013年4月6日土曜日
後期研修説明会のお知らせ
春光うららかな今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、来る5月18日(土)、今年度第1回目の、後期研修説明会を開催することとなりました。
麻酔に少しでも興味がある方、麻酔にあまり興味はないけれどおいしいお酒を飲みたい方、ぜひぜひご参加ください。
麻酔に関することだけでなく、研修に関することなど、おいしい食事をいただきながら、楽しくお話しましょう。
興味のある方は、当科大石までご連絡をお願いいたします。
rieponko@fmu.ac.jp
詳細が決まりましたら追ってご連絡させていただきます。
2013年5月18日(土) 18:30~
場所 味追人 すが波
郡山市大町1-14-16 第2増子ビル1F (郡山駅から270m)
024-935-0007
さて、来る5月18日(土)、今年度第1回目の、後期研修説明会を開催することとなりました。
麻酔に少しでも興味がある方、麻酔にあまり興味はないけれどおいしいお酒を飲みたい方、ぜひぜひご参加ください。
麻酔に関することだけでなく、研修に関することなど、おいしい食事をいただきながら、楽しくお話しましょう。
興味のある方は、当科大石までご連絡をお願いいたします。
rieponko@fmu.ac.jp
詳細が決まりましたら追ってご連絡させていただきます。
2013年5月18日(土) 18:30~
場所 味追人 すが波
郡山市大町1-14-16 第2増子ビル1F (郡山駅から270m)
024-935-0007
2013年1月20日日曜日
平成25年新年会
2013.1.19 今年も新年会が開催されました。
臨床麻酔学会が開催された昨年を振り返り、また今年1年も(どこの病院も地域も人手不足という現状の中でも)お互いに協力し合い、励ましあって頑張りましょうと、気持を新たにした会でした。
このような会が貴重だと思うのは、普段外勤でも出向くことのない関連病院や他の地域で活躍されている先生方のお話をうかがうことができる点です。
人手不足の深刻さを改めて痛感しました。そしてその中で先生方がいかにパワフルに働いていらっしゃるか・・・私も、先輩方に倣ってより精力的に、そしてより楽しく働こうと思います。
人手を充足させる方法、何か抜本的に制度改正でもしなければ難しいのかもしれません。かといって、自分にできない規模のことを考察しても不毛です。ひとまず私は、学生さんや研修医の先生たちに『生き生きと働いていて楽しそう』と思わせるように仕事をしていくことを今年の目標の一つにしました。1年やってみて、手ごたえがゼロだったら、来年はまた違うことを考えるとして・・・
自分が戦力として成長できるよう、そして「来年度は入局予定者がたくさんいます」。と次の新年会で報告できるよう、頑張っていきたいと思いますので今年も1年よろしくお願いいたします。
臨床麻酔学会が開催された昨年を振り返り、また今年1年も(どこの病院も地域も人手不足という現状の中でも)お互いに協力し合い、励ましあって頑張りましょうと、気持を新たにした会でした。
このような会が貴重だと思うのは、普段外勤でも出向くことのない関連病院や他の地域で活躍されている先生方のお話をうかがうことができる点です。
人手不足の深刻さを改めて痛感しました。そしてその中で先生方がいかにパワフルに働いていらっしゃるか・・・私も、先輩方に倣ってより精力的に、そしてより楽しく働こうと思います。
人手を充足させる方法、何か抜本的に制度改正でもしなければ難しいのかもしれません。かといって、自分にできない規模のことを考察しても不毛です。ひとまず私は、学生さんや研修医の先生たちに『生き生きと働いていて楽しそう』と思わせるように仕事をしていくことを今年の目標の一つにしました。1年やってみて、手ごたえがゼロだったら、来年はまた違うことを考えるとして・・・
自分が戦力として成長できるよう、そして「来年度は入局予定者がたくさんいます」。と次の新年会で報告できるよう、頑張っていきたいと思いますので今年も1年よろしくお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)