ここに記載する内容は基本的に医局員がabstractのみを読んでまとめたものを更に簡略化したものです。
気になったものがある場合は自分の眼でfull textを通読することをお勧めします。
2011.12.5
Predicting the success of non-invasive ventilation in preventing intubation and re-intubation in the paediatric intensive care unit.
Intensive Care Med. 2011 Dec;37(12):1994-2001. Epub 2011 Oct 8.
小児のnon-invasive ventilation(NIV)では呼吸や心血管系の状態と関係するパラメータで挿管や再挿管を回避できるか予測することができる。
2011.12.9
Optimal amount of calories for critically ill patients: depends on how you slice the cake!
Crit Care Med. 2011 Dec;39(12):2619-26.
カロリー量と死亡率の関連は使用される統計的手法の影響を著しく受けるため、未補正の分析結果では投与カロリーが低い患者の方が予後が良好であるようにみられたが、適切で有効な統計分析分析を行うことで、十分にカロリーを投与された患者の方が予後が良いことが示唆された。
2011.12.13
Increased pain sensitivity is not associated with electrodiagnostic findings in women with carpal tunnel syndrome.
Clin J Pain. 2011 Nov-Dec;27(9):747-54.
minimal/moderate/severeな手根管症候群患者の広範囲の圧・熱過敏と痛み感度の増加は、電気診断結果に関連しない。
2011.12.19
The CONECSI trial: Results of a randomized controlled trial of a multidisciplinary cognitive behavioral program for coping with chronic neuropathic pain after spinal cord injury
PAIN Volume 153, Issue 1 , Pages 120-128, January 2012
認知・行動療法がspinal cord injury後の慢性疼痛に有効である。
2011.12.20
Pharmacogenomic strain differences in cardiovascular sensitivity to propofol.
Anesthesiology. 2011 Dec;115(6):1192-200.
Dahl Salt Sensitive(SS)ラットとControl Brown Norwayラットを使用し、プロポフォールに対する心血管系の感受性の責任遺伝子領域について調査したところ、SSラットにおける心血管感度上昇は、変更されたレニン遺伝子によって引き起こされていた。
2012.1.11
Vasopressin for treatment of vasodilatory shock: an ESICM systematic review and meta-analysis
Intensive Care Med 38(1):9-19 (2012) PMID 22127480
血管拡張性ショックに対するvasopressinや、そのアナログであるterlipressinの投与は短期間での生存率に寄与しない。
2012.1.25
Selective 5-HT(1A)-R-agonist repinotan prevents remifentanil-induced ventilatory depression and prolongs antinociception.
Anesthesiology. 2012 Jan;116(1):56-64.
レペタンはレミフェンタニルによる呼吸抑制を防止し、レミフェンタニル投与中止後の抗侵害受容効果を延長させる。
2012.1.27
Ketamine activates breathing and abolishes the coupling between loss of consciousness and upper airway dilator muscle dysfunction.
Anesthesiology. 2012 Jan;116(1):35-46.
ケタミンによる鎮静では、プロポフォールと比較して自発呼吸が刺激されやすく、意識を落とした状態でも上気道の開存性が維持できる可能性がある。
2012.1.30
Dobutamine for patients with severe heart failure: a systematic review and meta-analysis of randomised controlled trials.
Intensive Care Med. 2011 Dec 8.
重症心不全患者に対するdobutamine投与の効果を調査したところ、死亡率の改善に関係しておらず、重症心不全の治療におけるdobutamineの役割に関してさらなる研究が求められる。
2012.2.1?
Early initiation of low-dose corticosteroid therapy in the management of septic shock: a retrospective observational study.
Crit Care. 2012 Jan 7;16(1):
敗血症性ショックの患者に対して、低用量コルチコステロイド療法の早期投与は死亡率を有意に減少させる。
2012.2.9
The mediating role of pain catastrophizing in the relationship between presurgical anxiety and acute postsurgical pain after hysterectomy
PAIN Volume 153, Issue 1, January 2012, Pages 218–226
良性疾患で子宮摘出術を受けた女性の術後疼痛の予測因子について検討したことろ、術後疼痛の強さ、深刻さは臨床症状や心理的要因の影響を受けることが明らかになった。
2012.2.14
Gender differences in mortality following non-cardiovascular surgery: an observational study.
Can J Anaesth. 2012 Mar;59(3):255-62. Epub 2011 Nov 22.
非心臓血管手術における術後死亡率は男性でより高いが、男性患者では女性に比べて手術施行時のASAが高い、合併症が多い、緊急手術が多いなどの要因があり、これらを補正すると観察された性差が一部解消されると考えられる。
2012.2.16
Remifentanil versus fentanyl for intravenous patient-controlled labour analgesia: an observational study.
Can J Anaesth. 2012 Mar;59(3):246-54. Epub 2011 Nov 5.
分娩時の疼痛管理目的にレミフェンタニルとフェンタニルをintravenous patient-controlled analgesia(IVPCA)で使用した際の麻酔効果を比較したところ、レミフェンタニル、フェンタニルいずれの場合でもIVPCAである程度の麻酔効果が得られた。レミフェンタニルでは一過性に母体の酸素飽和度を低下させる頻度が高く、フェンタニル使用では新生児に蘇生を必要とする率が高くなった。
2012.2.20
Effect of the bevel direction of puncture needle on success rate and complications during internal jugular vein catheterization
Critical Care Medicine: February 2012 - Volume 40 - Issue 2 - p 491–494
内径静脈カテーテル挿入の際、bevel-down approachは静脈後壁損傷と血腫の形成を減少させる可能性があり、また内頸動脈穿刺のリスクを減らす可能性もある。
2012.2.22
Early use of noninvasive positive pressure ventilation for acute lung injury: A multicenter randomized controlled trial
Crit Care Med. 2012 Feb;40(2):455-60.
非侵襲的陽圧換気(NPPV)は一部の急性肺障害患者に対して安全だが、挿管の必要性、死亡率に関してはより大規模な試験が必要である。
(2/27~の週と3/5~の週は朝の抄読会はお休みでした。)
2012.3.12
Limited maximal flow rate of target-controlled remifentanil infusion and induced cough.
Anaesthesia. 2012 Feb;67(2):145-8.
レミフェンタニルのtarget-controlled infusion (TCI)を行う際、投与流量の最大速度を制限することで咳の発生を抑制することができる。
2012.3.13
Psychological risk factors for chronic post-surgical pain after inguinal hernia repair surgery: A prospective cohort study.
Eur J Pain. 2012 Apr;16(4):600-10.
慢性的な術後痛(CPCS)の精神的な危険因子を調査したところ、術前の低い楽観性が4カ月後のCPCSに対する独立危険因子であった。感情的な変数は独立したCPCSの前兆とならなかった。
2012.3.14
Evaluation of the comparative analgesic effectiveness of transdermal and oral opioids in cancer patients: A propensity score analysis.
Eur J Pain. 2012 Feb;16(2):229-38. doi: 10.1002/j.1532-2149.2011.00020.x. Epub 2011 Dec 19.
フェンタニルやブプレノルフィンなどの投与方法に関して、経皮投与の鎮痛効果や薬剤使用量、副作用についてpropensity scoreを用いて経口投与と比較する観察研究を行ったことろ、経皮投与が経口投与に匹敵し、鎮痛効果においては経口より優れている可能性があることが分かった。
The effect of short time periods of pre-operative warming in the prevention of peri-operative hypothermia
J Anesth.
全身麻酔導入10-20分前に体表面を加温することで低体温を防ぎ、術後のシバリングを防ぐことができる。
2012.3.21
Flurbiprofen axetil provides a prophylactic benefit against mesenteric traction syndrome associated with remifentanil infusion during laparotomy.
J Anesth. 2012 Mar 2.
レミフェンタニルを用いた腹部手術に際し、術前のフルルビプロフェンアキセチル投与は腸管膜牽引症候群の発生を減少させる。
2012.3.22
A new parameter for the diagnosis of hemorrhagic shock: Jugular index
Journal of Critical Care 3 March 2012
内径静脈の測定やJuglar index(内径静脈の断面積を示す)の計算はClass1出血性ショックの指標として有用であり、臨床の場においても外傷患者への腹部超音波検査を行った際に使用できるかもしれない。
Obstructive sleep apnea: effects of continuous positive airway pressure on cardiac remodeling as assessed by cardiac biomarkers, echocardiography, and cardiac MRI.
Chest. 2011 Aug 11;: 21835901
睡眠時無呼吸は心血管系による死亡率と関連があることが知られているが、持続用圧換気(CPAP)治療を受けている患者の心臓リモデリング改善効果を長期的に評価したところ、CPAP開始3ヵ月で心臓リモデリングの改善が認められ、効果は1年間継続した。
2012.3.29
Intravenous immunoglobulins prevent breakdown of the blood-brain barrier in experimental sepsis.
Critical Care Medicine: April 2012 - Volume 40 - Issue 4 - p 1214–1220
免疫グロブリン投与は敗血症ラットの血液脳関門の正常性および病的行動を改善する。
2012.3.30
Both high level pressure support ventilation and controlled mechanical ventilation induce diaphragm dysfunction and atrophy.
Crit Care Med. 2012 Apr;40(4):1254-60.
controlled mechanical ventilation (CMV)は横隔膜運動の低下、収縮不全、線維の委縮をきたすことが知られている。pressure support ventilation (PSV)は横隔膜の部分的な運動を許容するが、CMVによる横隔膜の病的変化を減少させるか調べたところ、ラットでは高圧での長期間のPSVで横隔膜の委縮、収縮障害が生じ、その機序もCMVによるものと同様に酸化ストレスと蛋白の活性化によるものであった。